介護者養成講座を開催します
「ちいすけイバラキ」は、茨城県社会福祉協議会とNPO法人ちいきの学校が協働し、"ちいすけ(介護助手)"を普及させる取り組みです。介護職員の負担軽減、それに伴い期待できるサービスの質の向上、また、地域の多様な働き方を創出することにより、
介護人材確保に貢献し、茨城(ちいき)を元気にしていきます。
・介護助手って何?
介護専門職の助手や補助として介護現場をサポートする存在。
施設内の清掃やシーツ交換、食事の準備や片付け、利用者の話し相手、送迎ドライバーなど、身体に触れないお仕事をします。
日時 9月12日 金曜日 午前10時から午後4時
定員 20名
対象 興味のある方どなたでも
受講料 無料
持ち物 筆記用具、飲み物、昼食、上履き
服装 動きやすい服装
会場 八千代町農村環境改善センター会議室
申込先 茨城県社会福祉協議会(電話029-244-4544)
kaigojoshu@ibaraki-welfare.or.jp
介護助手養成講座 [PDF形式/1.72MB]
関連ファイルダウンロード
- 介護助手養成講座PDF形式/1.72MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
八千代町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年7月16日
- 印刷する